
外来診療科案内
総合診療 (一般内科・一般外科外来)
当院の一般内科・外科外来は、内科系疾患や外科処置が必要なケガなどを幅広く診ることを目的としています。また、どの診療科を受診すればいいか分からない患者さんや総合的な診断治療が必要な患者さんの診断も行っています。当院には多数の専門医が在籍しており、適切な治療が可能ですが、必要に応じて他の医療機関をご紹介することもあります。
外科
杏林大学消化器・一般外科から派遣された外科専門医が、一般外科的なケガから消化器の疾患までの外来診療を行っています。胃や大腸、腹部関する悩み事があれば、内視鏡検査にも熟練した医師が検査いたします。ただし、現在当院では開腹手術は行っておらず、診断に留まっています。必要があれば、適切な治療が行える医療機関に紹介いたします。
整形外科・リハビリテーション科
当院の整形外科は肩や腰、膝などの慢性的な痛みで苦しんでおられる方がたくさん受診しておられます。
土曜日・夕方などは須坂市にとどまらず長野市や中野市など近隣の市から受診される方も多く受診されています。 休日であってもレントゲンだけでなく必要であればCT検査も実施できます。
理学療法士による外来リハビリテーション、柔道整復師によるマッサージや電気療法・温熱療法などをおこなっています。
※現在当院では手術はおこなっておりません。骨折等の急性期は検査・診断のうえしかるべき医療機関に紹介いたします。
皮膚科(形成外科・美容)
山梨大学から形成外科医をお迎えしています。
形成外科医ならではの繊細な技術で、『アテローム(粉瘤)』除去などの小手術や『眼瞼下垂』の手術もおこなっています。
シミ取り用レーザー・医療レーザー脱毛などの美容も行っています。
美容的なものは自費診療になりますが、アザなどは保険が効く場合もあります。ぜひ一度ご相談ください。
※ 現在月曜日と、他は医師の都合により不定期となっております.受診前にお問合せ下さい.
肛門科
みんな知らないだけで身近な多くの方が痔に悩んでいます。近くの人に相談しづらい内容だからこそ病院に相談してみてください。
発熱外来
新型コロナウイルスの流行を踏まえて、発熱患者さんや呼吸器症状がある患者さんは特別な方法で診察・検査・診断をしております。
駐車場で待機していただき、電話やiPadでリモート診察いたします。医師が必要と判断した場合は、専用ブースに移動していただきそこで新型コロナウイルス検査(抗原定性検査、PCR検査)を受けていただきます。
検査結果がでるまでお車で待機していただき、検査の結果説明やお薬の説明は医師からリモートで行います。
受付、お支払いなどすべてお車で済ますことができます。
受診希望の方は事前に病院へお電話ください。電話でのお問い合わせは通常診療時間に行っておりますが、検査は基本午前11時から12時、午後3時から4時までとなっております。
(※当院は新型コロナウイルスに関連して、長野県から「診療・検査医療機関」として指定されています)
検査時間
平日(月~金) AM11:00~12:00 PM3:00~4:00
※上記以外の時間でも検査できる場合もあります。お電話でお問合せください。
外来がひっ迫したばあいは、駐車場での自己検査をしていただく場合がございます。
陽性であった場合や、陰性でも診察やお薬を望まれる場合はリモート診察に進みます。
検査結果が陰性で、診察やお薬等を望まれない場合は・お会計無しでご帰宅いただけます。
発熱外来の流れ
026-245-0126へお電話ください。
「熱がある」「風邪っぽい」等の状況を簡単にお知らせください。
↓
外来看護師が詳細な問診を行います。
↓
病院の東側にある「救急入り口」の駐車場に着いたら電話ください。
お車で受付いたします。
↓
医師のリモート診察を受けていただきます。
↓
新型コロナ検査専用ブースで検査を行います。
(抗原定性検査、PCR検査を医師の判断のもと選択的に実施します)
※検査結果は、抗原定性検査は30分程度、PCR検査は当日中
↓
結果が出るまでしばらくお待ちください。
↓
結果がでましたら医師からリモートで結果説明を受けていただきます。
(結果や症状次第では他院紹介になる場合もあります)
↓
お会計・お薬の受け渡しも車で行います。
※当院へ直接来られた場合、検査ができない場合がございます。
まずはお電話ください