医師の
紹介

院長 轟 教子

内科
日本東洋医学会会員
医療を通じて心を通い合わせることにより、避けることのできない終末を豊かに実り多きものにしてゆく、そのお手伝いをしたいと願っております。
【趣味】ホームページ作り、ガーデニング、ピアノ、カメラ
副院長 轟 哲

整形外科
整形外科学会会員
高齢な患者さんが多いため、痛みの箇所や具合をうまく表現できない方も多いです 。痛みの本当の原因を知るために患者さんと向き合いとことん話し合って、治療をします。
【趣味】読書、映画鑑賞
須原 聡

消化器内科
内科学会認定医
消化器病学会専門医
消化器内視鏡学会専門医
9月から赴任した須原聡といいます。
専門は内科・消化器病・消化器内視鏡です。
出身は兵庫県、うん十年前に信州大学に入学してから、3年ほどアメリカに住んだほかは、松本市・長野市と長野県在住です。英語・日本語・関西弁・長野弁(片言ですが)がしゃべれます。今までに常勤では信州大学医学部付属病院・長野赤十字病院・NTT東日本長野病院・愛和病院で仕事をしてきました。
轟病院のある須坂は、北信五岳がきれいに見えて、なかなかよいところです。ただ道路が複雑で思ったところに行き着くのに苦労することがあります。
現在は病棟の仕事が主ですが、これからは外来にも力を入れていこうと思っています。高血圧症・糖尿病など生活習慣病の患者さんが多いので、しっかり診て行きたいと思っています。また当院では消化管内視鏡・超音波検査などの検査もおこなっていければと思っています。
直近では緩和ケアに携わっていました。それ以来以前に比べるとじっくり話の聞ける医師になったように思います。(昔は短気でぴりぴりしていることが多かったと、反省しています。)
趣味は、リコーダー、バドミントン、バイクの三頭立てですが、バドとバイクはだんだん遠のいているのは体力的にきつくなってきているからかもしれません。リコーダーは同好の士とアンサンブルをやっています。またご披露する機会があるかもしれません。
地元の人々に頼りにされる医療人でありたいと思っていますが、足りないところも多々ありますので、お互い話し合いながら最善の医療を提供していけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
非常勤医師紹介
外科医師
森俊幸 杏林大学医学部教授

専門分野: 外科 特に胆嚢・膵臓の内視鏡手術
所属学会: 日本外科学会指導医
がん治療専門医
日本肥満治療学会理事
消化器学会 胆石ガイドライン作成委員
その他多数
特技 : 音楽・ゴルフ・元水泳部部長
中島正暢 顧問

専門分野: 外科 医療連携に尽力している
特技 : ドラム演奏
長尾玄

専門分野: 上部消化管(食道・胃)
認定等 : 外科専門医
日本外科感染症学会 評議員
周術期感染管理認定医・教育医
ICD
食道学会 食道科認定医
竹内弘久
専門分野: 上部消化管
認定等 : 日本外科学会
専門医 指導医
横山政明

専門分野: 肝・胆・膵臓
認定等 : 日本外科学会専門医
消化器外科学会専門医
吉本恵理

専門分野: 消化器外科
認定等 : 日本外科学会専門医
蓮井
専門分野: 外科
所属学会: 日本外科学会
日本消化器外科学会
腹部救急医学会
内視鏡外科学会
趣味 : Mac
内科医師
日根野晃代

専門分野: 脳神経内科
資格 : 神経内科専門医・指導医
総合内科専門医・指導医
所属学会: 日本内科学会 日本神経学会
認知症学会
難病医療ネットワーク学会
坂下杏奈

専門分野: 内分泌糖尿病内科
資格 : 内科学会認定医
所属学会: 日本内科学会
糖尿病学会
形成外科医師
長坂優香

専門分野: 形成外科
所属学会: 日本形成外科学会
石川

専門分野: 形成外科
所属学会: 日本形成外科学会
