top of page
轟病院と秋の空

消化器内視鏡検査

内視鏡検査とは

 胃がんは昔と比べて死なないがんとなってきた、といわれます。ただしそれは『早期発見・早期治療』が前提でいえることです。早期のガンほど病変が小さく変化に乏しくバリウムなどの検査では発見が難しいのが現状です。

内視鏡は医師が直接食道、胃、十二指腸の粘膜をカメラで観察することができます。それにより早期発見早期治療が可能となります。

 内部に異常かな?と思われるところがあった場合には、その場で、患部の細胞を採取してさらに顕微鏡で詳しく見ることもできます。

 また異物を飲み込んで自然排出されない場合はそれを取り出す治療的な手技を行うこともあります。

 内視鏡検査は医師が直接患部を見ることができ、しかも開腹しなくてもよい侵襲の少ない優れた検査です。

当院で検査を担当するのは全員内視鏡の専門医です。日頃から内視鏡や消化管の手術を専門に行っている医師が検査を担当いたします。

アンカー 1

どんなことがわかるの?

胃がん、胃潰瘍、食道がん、逆流性食道炎、十二指腸潰瘍、大腸がん、などが分かります。

『胃が痛い』『胃がムカムカする』『胃もたれがする』『朝起きた時に胸やけがする』『のどがつかえる感じがする』

『食欲がでない』『便が黒い』

こんな症状がある場合はもしかしたら消化管になんらかの異常があるかもしれません。

​ 健康診断のバリウムで何らかの異常が指摘され、精密検査が必要な場合もぜひお問合せください。

どんなことがわかる

安全な検査のための取り組み

日本環境感染学会が出している『消化管内視鏡の感染制御に関するマルチソサエティ実践ガイド』にのっとり洗浄・消毒をしています。

IMG_8887.jpg

より楽な検査のために

 検査前に喉の奥にキシロカインスプレーをして感覚を麻痺させます。それによってカメラを挿入しても比較的嘔吐反射が起きずらくなります。しかしそれでも苦しいと感じるかたはいます。

そのような方のために鼻から挿入する経鼻内視鏡、セデーション(鎮静下)での検査という選択肢があります。

 ※どの選択肢にもメリット・デメリットは存在します。鎮静剤を使わず口から行う通常の検査が最もスタンダードで、手技にも慣れており、安全であるという考え方も一般的です。

楽な検査
経鼻内視鏡

  口から挿入する内視鏡より細い内視鏡を鼻から挿入します。一番苦しいと感じる喉を通らずに検査できるので口からより楽だと思われる方が多いようです。

 しかし良いことばかりではありません。カメラが細いゆえにコシが無く操作性が良くない、鉗子孔や空気や水の通り道が細いゆえに検査の効率がやや落ちるというデメリットもあります。また鼻の構造も個人差があり、鼻血が出ることや鼻に内視鏡が挿入できない場合もあります。その場合は事前のお申し込みが鼻であっても急遽口からの内視鏡に切り替える場合もあります。

​ ※事前のお申込みが必要です

Screen Shot 2021-07-21 at 15.06.00.png

左:大腸用内視鏡

中:スタンダードな経口内視鏡

右:経鼻内視鏡

​セデーション(鎮静剤)

 点滴で鎮静剤を注射し、意識をぼんやりさせて検査をおこないます。よく寝ている間に全部終わていた。と感じられる方もいますが、寝た状態を目的としたものではありません

鎮静剤により不安やストレスを軽減するためにうすぼんやりした状態で検査します。これを『意識下鎮静』といい、呼びかけに答えられる程度の鎮静をします。検査後の苦痛感が通常より緩和されていることが多いようです。

 但しこの場合もメリットばかりではありません。当院では経験ありませんが、一般的に意識がなくなる危険性、血圧が急に下がる場合、呼吸が弱くなる場合があるといわれています。当院では安全のために緊急事態に備えをした状態で検査をいたします。

※事前のお申し込みが必要です

※検査後にしばらく休んでいただく必要があります。またその日は自動車の運転ができないため、公共交通機関を利用されるか、どなたかの送り迎えが必要です。

Screen Shot 2021-07-21 at 15.05.11.png
Screen Shot 2021-07-21 at 15.05.31.png
Screen Shot 2021-07-21 at 15.05.43.png

胃や腸の内部を見落とししないよう、360°クネクネと動かせるようになっています。

ピロリ菌.png

ピロリ菌に関して

 胃の粘膜に生息している細菌です。「べん毛」と呼ばれる尻尾を4~8本持ち、くるくる回しながら活発に動き回ることができます。

 ピロリ菌はウレアーゼという酵素を使ってアルカリ性のアンモニアを生成し、酸性の胃の中で酸を中和しながら生息しています。そして胃炎や潰瘍を引き起こし、胃がんの一番の原因であると言われています。

 ピロリ菌の感染原因は現在でも不明ですが、食べ物や飲み物からの経口摂取の可能性が高いといわれています。(たばこアスベスト、重金属と同じようなカテゴリに属する発がん因子とされています)

 特に年齢の高い方においては、まだ水道などのインフラが整備されておらず、衛生環境の悪い中で幼少期を過ごしていたという時代背景もあるため感染者が多く、60歳以上では60%以上が感染しているといわれています。
 

ピロリ菌除去の流れ

 胃の中にピロリ菌がいるか検査します(呼気、抗体、粘膜採取)

               ↓

              『一次除菌』

               ↓

            除菌の効果を確認

               ↓

             『2次除菌』

               ↓

             効果を確認

 

治療にあたってのお願い

  確実な除菌のために決められたとおりに服薬してください

  途中で中止しないでください。万が一薬で気分が悪くなるようなことがあれば連絡

  してください

    ※除菌中はアルコールを摂取しないでください

 

発熱、腹痛をともなる下痢がある場合、便に血が混ざっていたり、発疹やかゆみが現れた場合は、服薬をやめて、医師に連絡してください。

 

便がゆるい、軽い下痢がある場合でも、治療が終われば治まる場合がほとんどです。

ピロリ菌
上部消化管内視鏡検査を受ける方へ

前日  夕食は9時までに。消化に良いものを食べてください

 

当日  服用中の薬がある場合はご相談ください。朝食は食べないようにしてください。食物が胃の中にあると、

    胃の内部が十分に観察できません。また嘔吐した場合に肺に入り肺炎になる危険性もあり危険です。

    挿入時間は5分から10分、長くとも15分程度です

 

※内部に何らかの病変がある場合は小さな鉗子という器具を用いて細胞片を採取します。顕微鏡で異常がないかしっかり観察します。

この部分に関しては健康診断来られた方でも保険適用となります。

 

※注意事項

  喉に麻酔がかかっているために、検査後の飲食喫煙は1時間ぐらいお控えください

  鎮静をご希望される方は車でのご来院は控えてください

  帰宅後に気分が悪くなられた方はいつでもご連絡ください

  重い腹痛や嘔吐、吐血 、下血などの症状がみられた場合はお早めにご来院ください

下部消化管内視鏡検査を受ける方へ

前日  朝食から、お渡しした検査食(サンケンクリン)を食べてください。

    夜8時に下剤を飲みます。

 

当日  朝6時にガスコン(泡消し剤)と水を飲みます。  

    その後下剤2リットルを2時間かけて飲んでください。

    便の回数を記録し、10回以上出て便が黄色透明になっていれば検査可能です。

 

※水分は積極的に取ってください。服用中の薬がある場合はご相談ください。

 

検査の流れ
大腸CT

大腸CT (仮想内視鏡CT検査)

 「健康診断で血便を指摘された」
 「大腸ガンの家系で自分も心配だ」
 「大腸の病気が心配だ」
    でもやっぱり
大腸内視鏡検査は抵抗がある。
​  
そんな方でも抵抗が比較的少なくてすむ『大腸CT』という検査を紹介いたします。

 現在男女ともに死因の上位に大腸ガンが入っています。大腸ガンの早期発見にはやはり大腸内視鏡がスタンダードでベストな検査ですが、お尻からカメラを入れることや、事前に下剤をたくさん飲まなくてはいけないことにより敬遠される方も多いようで、その結果発見された時には大きくなっていたということもあります。

 大腸CTは比較的楽に検査を受けていただけるという点においては従来の大腸カメラよりも優れています。お尻にはカメラではなくて直径5mmほどの管を6cmほど入れるだけです。また事前に大量の下剤を飲む必要もございません。お尻に入れた管から二酸化炭素を入れ、2回CTを撮影するだけで大腸のポリープなどの病変を見つけることができます。大腸内視鏡には抵抗がある、けど大腸ガンは心配という方は是非大腸CTにチャレンジしてみませんか。詳細に関しては当院にご連絡ください。

 大腸CTの画像を読む作業はとても専門的で特別な訓練が必要です。当院は大腸CTを読影する専門的な訓練を積んだ医師に読影を依頼しております。

​また当院には消化器外科を専門にした医師が多数在籍しています。その点においても当院での受診をおすすめいたします。

​ 症状がある場合や健康診断で指摘された場合は保険診療で検査が可能です。自費にはなりますが健康診断のオプションでも大腸CT検査を受けていただけます。

大腸CTのメリット

 ・カメラより細い管を少し入れるだけで検査できる。

 ・事前処置に多量の下剤を飲まなくてもよい

 ・短時間でできる 最短で15分

 ・以上のような理由により抵抗感が少ない

大腸CTのデメリット

 ・ポリープなどの飛び出している病変は発見できるが、形の変化がない潰瘍などの表面的な病変の発見は困難

 ・ポリープなどが発見された場合もう一度大腸内視鏡を行う必要があるなど二度手間になる​

 

✳︎)大腸内視鏡の代わりになる検査ではありません

 

bottom of page